DSC_9389

日記

「三角山」登山、残雪を確かめようと「山の手」登山口から「こぶし平」まで上って

投稿日:

3月下旬から4月上旬の暖かさで街中の雪解けが進み軽快に歩けますです。三角山」に登ろうと、スニーカーのまま登山口辺りまで出かけてみました。北1条通りをしばらく西に向かって歩くと、「三角山」の山頂辺りが見え隠れし始めました。如何やら山頂部には雪が残っているようです。1時間余りで「山の手」登山口着です。積雪はありません。軽い気持ちでスニーカー履きでしたが、何とか登れそうです。行けるところまで行き、途中の積雪状態で判断しようと考えました。

登山の準備もせず、ウォーキングがてら「こぶし平」まで登ってしまいました

僅かばかり日陰に残雪が見られますが、登山道はすっかり乾いていています。

乾き切った階段状登山道は上りやすく、初「三角山」山頂を目指そうとワクワクしながら上を目指しました。

中腹あたりまで来ても心配されたぬかるみはなく、スニーカーでも大丈夫そうです。行けるところまで行ってみようと、意気揚々と上りました。

この辺りまで登って来ると一面「クルマバソウ」のミニ群落です。雪の下から顔を出したばかりのような初々しい「クルマバソウ」。どうやら枯れずにそのまま冬越ししたのでしょうか。鮮やかな緑色が新鮮です。登山靴を履いていない後ろめたさがあるものの、まだスニーカーでも十分です。

頂上までは後一息の「こぶし平」までやって来ました

勾配のある階段状登山道を登り切ると、間も無く「こぶし平」です。「こぶし平」と書かれた真新しい標識が迎えてくれました。いっとき標識がなくなっていましたが、新しく設置された標識に安堵です。

「こぶし平」から「宮の森」登山口へ

見渡すと、「こぶし平」からは一面の積雪状態です。例年より早い春の訪れとは言え、やはり山の中腹の雪は溶け切らずに残っていました。山頂へ近づくにつれ積雪量は益々多くなっていくと予想され、さらに続く登山道はとてもスニーカーでは無理です。

かなりの積雪量なので、ここからはアイゼン付き登山靴がベストです。勿論準備はしていませんので断念せざるを得ません。万が一、登山道の雪が溶けていたら山頂まで行ってみようと、安易に考えたことに深く反省しました。やむなく引き返えして下山しようとしたところ、引き返さずに左折すると「宮の森」登山口へ出られ北1条通りへと・・・。

緩やかな登山道を進み、「宮の森」登山口へ

幸いにも南斜面なので残雪がなくスニーカーでも歩けました。意気揚々と歩いていると、葉の間から黄色い蕾が顔を出し始めた「フッキソウ」です。「三角山」春一番の花「フッキソウ」に会えて大感動!「フッキソウ」に感動していると、辺り一面の残雪を忘れ足を取られそうになりました。

「宮の森」登山口への標識を見つけて

「宮の森」登山口への分岐点に差し掛かりました。笹が生い茂り分かりずらい下り口ですが、標識を見つけました。この辺りからジグザグに階段状になった急坂登山道です。かつて夏場の鬱蒼と生い茂った笹でこの下り口を見落とし、迷ってしまいそうになった経験があります。

積雪がないので安堵し、足元に気をつけながら一気に下りました。

「三角山」へは、日を改め訪れてみます

登山道の積雪具合を確かめに軽い気持ちで「こぶし平」まで登った「三角山」です。頂上を目指すことなく終えてしまいました。間も無く、登山道の雪も消え軽快な登山が期待できそうです。日を改め登山をする準備を十分に整えて、「三角山」山頂を目指します。

-日記
-, , , , ,

Copyright© コマクサ|札幌円山近郊山登りとお勧めスイーツと雑記 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.