DSC_5046

日記

「二人静の散歩道」から旧採石場跡を巡って、「三角山」登山

投稿日:

10月中旬を過ぎると、朝夕めっきり冷え込みます。夜が明けるのが日毎に遅くなり反対に日没は早く、秋の深まりを感じさせます。更に雨がちの日も多くなってきました。11月上旬までは何とか登山ができることを願わずにはいられません。

めっきり冷え込む秋の深まりの中を「三角山」を目指して

どうやら今日の夕方から雨模様の予報が出ていますので、手短に準備を済ませ「三角山」登山としました。朝方のヒンヤリとした空気に、もう一枚羽織った方が良かったと思いながら。それにもめげず歩き始めると幾分ポカポカとしてきました。「北一条・宮の沢」通りからの「大倉山」と「三角山」はより一層色鮮やかさが増しています。心も弾み足取り軽く「三角山」登山口へ。

「山の手」登山口から登って「こぶし平」へ

「二の坂」を右折しこれから目指す階段状に続く登山道を見上げると、一面紅葉(黄葉)に覆われた路が続きます。寒波が予想される来週になると紅葉は更に進んでいることでしょう。。登山道に広がる一面の落ち葉に正に秋山そのものを実感させられました。

急登、「六の坂」から「七の坂」と「八の坂」そして「九の坂」へ

紅葉(黄葉)に囲まれた登山道を進み、階段状の急登を登りきると程なく「九の坂」です。登山者が多い土曜日なので頂上での混みようが予想されます。ここで一段落しそのまま紅葉(黄葉)を思う存分味わいながら「二人静の散歩道」へ向かいました。

「二人静の散歩道」から採石場を巡ってから

「二人静の散歩道」を下りきらず途中で、旧採石場へ遠回りしてみることにしました。前回、この登山道で毎日登っているという近くにお住まいの方が採石場跡について教えて下さいました。今日は改めて少し遠回りになるとは思いつつもどのようなところなのかと興味深く、行ってみることにしたのです。「三角山」では数ある登山道の中で初めての路です。この辺りに自生している樹木はまた違っていて、真っ赤に紅葉した「ヤマモミジ」が一際美しい。

途中、樹林が急に開かれ遙か遠くまで見渡せるところがありました。「藻岩山」や「円山」、「大倉山」を望むことができるのです。辺りの木々の紅葉がまた趣深く続いています。10分ほど緩やかな下り坂を進むと、急に大きな岩がゴロゴロと置き去りにされていています。右の山肌を見上げると、突然表れた古き採石場跡。

札幌市には明治時代に建造された石造りの建物が多くあります。ここから採石されていたのでしょうか。定山渓方面に有名な採石場「石切山」がありますが、「三角山」からも採石されていたとは。感慨深いものがありました。

「宮の森」登山口へ下山して

その後淡々と下山していたところ、小学校2・3年生くらいの男の子と保護者の方が登ってきます。男の子はどうやらくたびれてしまったのか立ち止まってしまいました。「上は紅葉がきれいですよ。頑張ってね。」と、声を掛けるとニコッと照れくさそうに微笑みを浮かべ登っていきました。子供の笑顔に出逢ったのは久しぶり。

たった一株見つけた【コウライテンナンショウ】

【一面落ち葉で覆い尽くされた登山道。笹の丁度ど真ん中に落ち葉があり見事にキャッチされていました。】

先日購入した靴は歩きと登山の両方共に申し分ありません。今シーズンまだ数回は活用したいものです。「二人静の散歩道」の登山者は限られ利用者が少ないので心細くなりましたので、新しい登山用鈴を購入しました。軽やかな響きが好きです。秋の深まりの中で最高の「三角山」となりました。

明日以降、11月中旬並みの寒気が入ってくる北海道。つい2~3日前、最低気温が8~9℃(早朝)でしたが、日中の最高気温が一桁とは。寒さは一気に訪れてしまいます。

 

-日記
-, , , , ,

Copyright© コマクサ|札幌円山近郊山登りとお勧めスイーツと雑記 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.