DSC_7375

日記

「市制施行100年記念 港町函館を語る」トークショー(紀伊國屋書店札幌本店にて)

投稿日:2022年7月28日 更新日:

北海道では今年、札幌・小樽市・函館市・旭川市・室蘭市・釧路市に市制施行され100周年を迎えます。その記念イベントの一つとしてトークショーが開催されました。

『一般財団法人 北海道文化財保護協会トークショー「市制施行100年記念 港町函館を語る」』(紀伊國屋書店札幌本店Ⅰ階 インナーガーデンにて)2022.7.24 コメンテーター山田雅也さん

「一般財団法人 北海道文化財保護協会」

「一般財団法人 北海道文化財保護協会」は、北海道各地の文化財と文化保護と保護意識の啓蒙活動を行っていて、発足してから61年になります。数年前に札幌市の文化財について学んだことがあり、コロナ禍でしたので開催は3年ぶりかと思われます。コメンテーターの山田雅也さんは、函館生まれで、これまで紋別市役所に勤務され現在は当協会の理事をされているそうです。

「市制施行100年記念 港町函館を語る」

1899年(明治32年)に施行された北海道区制により、札幌区・小樽区・函館区となりました。当時の函館区の人口は全道一の約14万7千人でした。1922年に市政となり、札幌市・小樽市・函館市・旭川市・室蘭市・釧路市の誕生を迎えました。当時の札幌市の人口は、現在の十分の一にも満たない約12万9千人でした。札幌市は、札幌オリンピック前後に市町村合併等で人口が増え続け、現在約190万人です。

江戸末期、ペリー来航による①『函館の開港』②『箱館戦争』など、北海道ではいち早く脚光を浴び続けた函館市です。加えて、③『ハリストス正教会』④『戦前戦後の北洋漁業』について、単に歴史的項目を羅列するのではなくエピソードを交えながらのトークショーでした。

②『函館の開港』

榎本武揚の義弟(奥さんの弟)は、1866年に江戸幕府の留学生として岩倉使節団に加わりロンドンへ留学。後に外務大臣として日英同盟終結に関わった。

④『戦前戦後の北洋漁業』

邦人のカムチャッカ進出。日本式のサケ・マスの塩蔵。缶詰工場を造った。堤商会は(日魯漁業)を設立し、冷蔵漁業を始める。プロレタリア文学で名高い映画「蟹工船」(小林多喜二原作)では、実際に生々しい漁の様子を撮影。

大正3年、市民が懇願していた「函館五稜郭」が一般開放されるようになりました。現在は貴重な公園として、桜のシーズンともなると「五稜郭タワー」から眺める桜の絶景は他に類を見ない程です。

トークショーを終え、幾つかのお宝を拝見させて頂きました

貴重な史料とのこと。

箱館戦争で榎本武揚が戦っている錦絵

「紀伊國屋書店札幌本店」入口の花壇

トークショーを終え、店先の花壇の花々に落ち着きおぼえながら「紀伊國屋書店札幌本店」を後にしました。札幌市の個性的な書店が次々に閉店しています。駅前には、小規模ながら数件ありました。地下街の「紀伊國屋書店」も近いうちに閉店を迎えるそうです。

書店に足を運ばずとも、ネットで購入することができる時代ですが、書店であれこれと迷いながらその日の一冊を見つけて購入するのが好きです。「紀伊國屋書店札幌本店」のように、書物に関わるイベントが開催されるのも魅力の一つです。

 

-日記
-

Copyright© コマクサ|札幌円山近郊山登りとお勧めスイーツと雑記 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.