DSC_4203

日記

「三角山」山の手登山口から「大倉山」を経て小別沢へ、下山中に「ギンリョウソウ」に遭えました

投稿日:2021年6月22日 更新日:

先日「三角山」を訪れ「哲学のみち」で「サイハイラン」の写真を撮っていた女性から、春の小別沢付近の「エゾエンゴサク」が素晴らしいと勧められました。かつて、偶然「円山」頂上でお会いした登山愛好家の友人も同様の話でした。既に早春の花の時季を逸していますが、いつか「三角山」登山では是非「小別沢」方面まで行ってみたいと考えていました。

三角山で初めて見た「ギンリョウソウ」に感動しながら、「小別沢」へ足を伸ばしてみました

「大倉山」の頂上付近に「小別沢」への案内標識があります。馴染みのないこの地名に何故か二の足を踏んでいました。既に終えている春の花のシーズンですが、登山道を確認しながらこれまでとは違った「三角山」を訪ねてみることにしました。

「山の手」登山口から「哲学のみち」へ

緑濃い樹林帯を歩きます。途中、目を疑ってしまうできごとがありました。数輪の「ギンリョウソウ」です。どなたかが目につきやすいようにと、小石で囲ってあります。数年前の本州の山、「木曽駒ヶ岳」か「谷川岳」で記憶に残っている「ギンリョウソウ」。そこで見たものより幾分小さめで透明感のある「三角山」の「ギンリョウソウ」です。白いと言うより銀色かうす水色。

【ギンリョウソウ】葉緑素をもたない腐生とよばれる菌従属栄養植物。根に菌類をすまわせ、それを消化して栄養にしている。森林の厚い腐葉土に生息し、薄暗い林床で光合成をやめた特殊な林床植物。

「三角山」から「大倉山」への縦走路を

縦走路を久しぶりに歩くとアップダウンが多く、そればかりか距離も長く感じられます。「小別沢」への案内標識に沿って方向を90度右へ変え右折しました。

「小別沢」へ

アップダウンは更に激しさを増してきます。縦走路より厳しいアップダウンが続き白樺林を通り抜けました。どの辺りが一面のお花畑になるのでしょうか。花を眺めながら歩く楽しみは来春へ。日当たりが良く乾ききった登山道はかえって滑りがちです。登山道の様子を確認したところでUターンすることにしました。

「しらかば平」から「宮の森」登山口へ

下山は「しらかば平」まで引き返し「宮の森」登山口へ向かいました。豊かな山野草の道です。綿毛が浮遊し「エンレイソウ」や「クルマバソウ」の上に雪のように降り注ぎ、登山道は束の間の雪景色。舞い降りてくる「ニセアカシヤ」のような白い花弁。どの木から舞い降りてくる花片なのでしょう。見上げると、巨木過ぎて?でした。

同じ山に登っていても、訪れる毎に新しい発見があります。今回の「三角山」ではこれまでとは異なる登山道を歩いてみました。そして、まさかの「ギンリョウソウ」と綿毛の浮遊。次に訪れた時の「三角山」に期待が膨らみます。

-日記
-, , ,

Copyright© コマクサ|札幌円山近郊山登りとお勧めスイーツと雑記 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.