250422153447801

日記

「エゾヤマザクラ」は間も無く満開を迎え、「パンジー」が咲き誇る「大通公園」

投稿日:

2月の「さっぽろ雪まつり」では国内外からの大勢の観光客で賑わいを見せていた「大通公園」はすっかり雪が溶け、もう間も無く開催される「ラーメンまつり」を皮切りに、「よさこいソーラン祭り」更に「さっぽろオータムフェスト」など、様々な催し物に期待がかかります。

ホッとした安らぎを与えてくれる「大通公園」の各花壇では「パンジー」の植え込みが始まりました。「大通公園」12丁目日は「バラ園」があり、初夏から秋にかけて優しい香りを放つバラが咲いていきます。「大通公園」7丁目の樹木、「エゾヤマザクラ」や「ソメイヨシノ」・6丁目の「レンギョウ」、そして、花壇整備が始まった「大通公園」6丁目から順にカメラにおさめてみました。

植え込みが進み、初々しい「パンジー」が彩を添える「大通公園」

「大通公園」7丁目

〜 「エゾヤマザクラ」 〜

 

〜 「ソメイヨシノ」 〜

 

「大通公園」6丁目

黄色の「レンギョウ」が満開で、花壇の花「パンジー」や「チオノドクサ」が開花しています。

〜 黄色が目をひく「レンギョウ」 〜

 

〜 薄紫色の「パンジー」 〜

 

〜 水色と薄紫色の「チオノドクサ」 〜

 

「大通公園」5丁目

あんなに大きな花の房になるとは、想像もつかないような「ライラック」の可愛らしい蕾です。やっと膨らみ花の色が蕾に表れ始めました。

〜 「ライラック」 〜 紫色の蕾が綻び始めました

 

「大通公園」4丁目

〜 黄色と紫色の「パンジー」 〜

〜 「パンジー」の花壇 〜

 

「大通公園」3丁目 整備中

 

「大通公園」2丁目

〜 黄色と紫色の「パンジー」 〜

 

円形花壇

〜 黄色・オレンジ色・エンジ色の「パンジー」 〜

 

「大通公園」6丁目から2丁目まで初夏の花「パンジー」の植え込みは終わったようです。花たちは春から初夏にかけて「大通公園」で開催される催し物に彩りを添えてくれることでしょう。そして、これから「大通公園」を散策する楽しみが増えました。

 

-日記
-

Copyright© コマクサ|札幌円山近郊山登りとお勧めスイーツと雑記 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.