買い物のため、地下鉄東西線から大通で地下鉄東豊線に乗り継ぎ学園前駅で降車しました。そこから徒歩で国道36線を東に向かう途中にお菓子で有名なあの「北の自然菓 柳月」を見つけました。お菓子を買う予定は全くなかったのですが、時間が十分にあり立ち寄ってみることにしました。
買い求めたお菓子をイートインスペースで味わうことができる「北の自然菓 柳月」、それもおかわり自由の無料コーヒーと一緒に
店内には、イートインスペースがあり「北の自然菓 柳月」のお菓子と一緒にコーヒーを飲んでいる来客もいました。見るだけのつもりで入店したにもかかわらず、お菓子が並んでいると買ってみようという気持ちに変わりカゴに入れている自分がいました。「北の自然菓 柳月」のポイントカードを持っていましたがかなり以前に使用していましたので期限切れを予想していたところ、最後に購入後2年間の有効期間のぎりぎりでした。
コーヒーが飲むことができるイートインスペースがあり、コーヒーはいくらなのかと呟いていたら他のお客さんが「おかわり自由で無料ですよ。」と、教えて下さいました。
つい色々とカゴに入れ買ってしまい
春を先取りする、「ふあふあ 苺まんじゅう」などを買って
〜 ふあふあ苺まんじゅう 〜
〜 バターラムレット 〜
〜 桜の黒豆大福 〜 十勝産小豆使用
〜 どらやき 〜餡子がたくさん入ったどら焼きで、食べ応え十分でした
〜 とんとろまんじゅう 〜
〜 コーヒー 〜 無料でおかわり自由でした
1階がお店で2階が喫茶店になっているお菓子屋さんが多く、そこを利用したことはあります。「北の自然菓 柳月」のように店内にイートインスペースのあるお菓子屋さんでは、窓の外を眺めながらコーヒーを飲み更にもう一つお菓子を、と増えてしまいそうです。