数年前に小樽を訪れ、その時感動した身内とJRで小樽へ向かいました。一駅手前の南小樽で下車し、さ程の距離ではなかったので小樽駅までウオーキングです。6月の日中は20℃前後が平均気温ですが、この日に限って最高気温が26℃にもなってしまい夏日です。ピンポイントで予定を立てたのに、晴れ女の方と行動すると雨女の身にとっては幸いしました。お天気が良いと心が浮き立ち、全てがプラス方向へ作用するものです。
人通りのないミツウマ商店街
小樽港界隈のウオーキングから商店街へ向かいました。賑わいを期待していたにもかかわらず、閑散としている「ミツウマ商店街」には逆に驚いていまいました。よく言われているシャッター街なのです。その通りを抜けると蒲鉾店「かま栄」が見えてきました。ここの揚げ物蒲鉾が大好きなので、揚げたてを買ってみようと立ち寄りました。
蒲鉾店「かま栄」
目移りしてしまいますので、ショーケースに並べられた中から選んだのはそれぞれ一品ずつ5種類入って1000円のセット物にしました。
寿司店「巽鮨」
お昼時になり、小樽と言えば美味しい生寿司です。回転寿司も良いのですが、数回訪れたことがある「巽鮨」にしました。記憶を辿りながら歩き「巽鮨」の白い暖簾発見です。
入店すると
水槽に美味しそうな○○がいました。
2階の椅子席に案内されました
〜 小生ビール 〜
気合いを入れて、特上を注文しました
〜 マグロのトロ、えんがわ、マグロの赤み 〜
〜 ホタテ、サーモン、エビ 〜 新鮮さが違います。
〜 カニ、サバ、イクラ、ウニ 〜
〜 お吸い物 〜
「巽鮨」を後にしてから、デザートタイムを取りました。小樽でのデザートと言えば、やはり「ルタオ」でしょう。
「ルタオ」でデザートタイム
〜 ソフトクリーム 〜 甘過ぎず滑らかで絶妙なソフトクリーム
〜 チーズフロマージュ 〜
札幌のデパートで売り出された頃、こんなに美味しいケーキは他に無いだろうと思いながら味わったチーズフロマージュです。
〜 アイスコーヒー 〜
ウオーキングで小樽駅へ向かって
花は終わりかけていましたが、外壁一面がフジに覆われている住宅がありました。
港にはちょうど外国からの大型旅客船が停泊中でした。カメラに収める機会を逃してしまい残念なことをしてしまいました。