「2月14日バレンタインデー」、差し上げたり自分へのご褒美として高級チョコを贈りませんか
お勧めは「chocolatier masale ショコラティエ マサール 」札幌南円山
店舗前には駐車している車でいつもいっぱいです。通る度に何屋さんなのだろうかと思いながらいました。これまでコーヒーショップ、ケーキ屋さんそれとも?看板や店構えからは全く判断できずじまいでした。躊躇しながらも思い切って入る勇気もなく?何屋さんか分からず気になってはいたのです。
高級チョコレート専門店でした
幸い、息子と一緒に入ってみる機会がありました。広々とした店内、喫茶店かコーヒーショップを併設しているだったのです。大勢のお客さんで賑わっています。チョコレート菓子とショートケーキの種類の多さに目を見張はらされました。
メインの粒チョコレートは5個入りで1000円以上、一粒で200円。5個入り2000円近くするものもあり、思わず二人で顔を見合わせてしまったのです。スーパーでは一箱で100円から200円、300円もすると高級品です。その日は何も買わずにそっと店を後にしました。
「2月14日バレンタインデー」に関した多彩なチョコレートが
翌日、気分を変えて再度訪れてみました。お遣い物用と自分へのご褒美チョコ?としてと考えたのです。ゆっくり店内を見渡すと、素敵な飾り付けで近づいている「2月14日バレンタインデー」のイメージなのです。他にも多彩なチョコレートが所狭しと並んでいます。
お遣い物用には新千歳空港限定品としました。航空機利用者が減少しているということで、全くささやかなのですが。自分へのご褒美?としては可愛らしいメッセージパレットサブレを。
パレットショコラVP 10枚入り 1000円(税別)
箱のユニークなデザインそのままで正方形のミルクチョコが10個並んでいます。
メッセージパレットサブレ ミルク 1枚 220円(税別)
こちらは、可愛らしくデザインされた文字で「for you」とか「 thank you」とクッキー面に書かれています。
「2月14日バレンタインデー」には是非、差し上げたりご褒美チョコとして
職人の手作りで味・食感にとみ素材と見た目の華やかさに拘り、贈る人贈られる人どちらにも感動を与えること間違いありません。あまり明るい話題のない昨今ですが、高貴な甘さをたたえたチョコレートでほっこりとした一時を。お勧めカフェとしてもいかがですか。
*尚、写真の掲載については了承を得ております。
「choclatier masale ショコラティエ マサール」 【本店】
札幌市中央区南11条西18丁目1-30、営業時間10:00~19:00、定休日 火曜日
【パセオ店】【札幌三越店】【新千歳空港 出発ロビー店】【新千歳空港 ゲートラウンジ店】
追記 2021.2.13「フルヤのウインターキャラメル」復活 北海道新聞より
チョコレート専門店「ショコラティエ マサール」の代表を務める古谷健さんは、1984年に倒産した古谷製菓創業者のひ孫さんだったと言うことを知りました。3月から冬季限定で「フルヤのウインターキャラメル」復刻版が販売されるそうです。
「フルヤのウインターキャラメル」は気温が低い冬限定で販売されていました。「フルヤの味を形に残したい」という思いで残っている当時のレシピを頼りに試行錯誤の末に1年がかりで完成させたということです。ミルクとバターがふんだんに使用されていますので、是非お買い求めになってはいかがですか。
子供の頃、おやつと言えばキャラメルで明治・森永とありましたが、今考えてみると古谷製菓のキャラメルが好きでした。気がついてみると、いつの間にか古谷製菓の名を聞かなくなっていましたので、懐かしさを感じる「フルヤのウインターキャラメル」です。
販売は1箱10粒入り864円、札幌ショコラティエ マサール本店、札幌三越店、パセオ店。尚、11月頃からは冬季限定でオンラインショップでも販売される予定です。
追記 2021.3.24 「さっぽろスイーツ2020&2021コンペティション」にてグランプリ
北海道新聞(2021.3.24)朝刊に「さっぽろレアチーズカフェ」が受賞とあり、道産クリームチーズを使ったレアチーズや道内で焙煎されたコーヒームース等が重ねられています。4月1日から本店で販売されるので楽しみです。